
-
会社見学
-
インターン
シップ -
文系
-
理系
- 高卒
- 大卒
- 院了
- 短大
- 専門
- 既卒
- 留学生
- キャリア
募集職種
バス運転手
安全確実な質の高い輸送サービスを提供する 100年以上の歴史を刻むバス会社
伊那バス株式会社は1919年に創業して以来、地域の発展に尽くす公共性に徹したバス事業を行ってまいりました。弊社は、貸切バス事業者安全性評価制度(公益社団法人日本バス協会認定)で最高ランク「三ツ星」に認定されています。この制度は、貸切バス事業者からの申請に基づいてバス運行の安全性・安全確保に向けた取り組みを評価し、認定が行われるものです。また弊社は、運転者職場環境良好度認証制度(通称・働きやすい職場認証制度、一般財団法人日本海事協会認証)の認証も得ています。こちらは、職場環境の改善に向けたバス事業者などの取り組みの「見える化」を図る制度です。これからも安全確実な質の高い輸送サービスを提供し続け、お客さまに愛されるバス会社を目指してまいります。
先輩社員VOICE
Senior's Voice
-
入社
6年目下島 遼平さん
長野県出身、駒ケ根工業高校卒業
所属部署:駒ヶ根営業所 運転手-
この会社に決めたわけ
幼い頃から車が大好きなんです。学校行事などでクラスのみんなとバスに乗るたび、運転手さんのハンドルを握る姿を、かっこいいなと思って見ていました。就職活動に当たっては、もともと運転の仕事に就きたいと思っていたし、大きな乗り物を乗りこなすことに対する憧れがあったので、幼い頃からお世話になり、愛着を持ち続けていた地元のバス会社である伊那バスを志望しました。
憧れの運転手になり毎日充実しています
-
入社後、実際に働いてみて
入社してから3年間はバスターミナルで窓口業務を行い、その後に運転手として勤務していますが、憧れの職業だったこともあり、毎日楽しく働いています。今は路線バス・高速バスの乗務を行っています。バスも大きく、お客さまを乗せるので大変な場面もありますが、目的地に着いた際のお客さまの笑顔や「ありがとう」の言葉で、とてもやりがいを感じています。
-
入社後、苦労したこと・大変だったこと
私は普通自動車免許しか持っていなかったので、いきなり大型二種免許取得に挑戦することになりました。身につけなくてはならない知識と技術は多く、苦労しましたが、先輩方に優しく教えていただきながら、会社の免許取得費用負担制度を利用して念願の免許を取得できました。その後、プロの運転手として乗務を重ねるたび、自分が成長していることを実感でき、とてもうれしくなります。苦労したかいがありました。
-
成功や失敗から得られたもの
はじめて1人で乗務した時は、コースや操作を間違えないことばかりを気にしていました。今は、縁あって伊那バスを利用していただいたお客さまに「また利用したい」と思っていただけるように、笑顔での接客を心がけています。また、お客さまがしっかり席に座っているかなど、車外だけでなく、車内の安全にも十分気をつけています。
バス内の確認作業
-
-
扇屋石油株式会社
ガソリンや灯油、LPガスなどの販売を通して地域のエネルギーの安定供給に貢献し、快適な暮らしづくりをサポートしている会社です。
-
伊那バス観光 株式会社
バス旅行はもとより、海外旅行まであらゆるニーズに対応し、お客さま一人ひとりに寄り添った思い出に残る旅行プランをご提案する会社です。
-
伊那タクシー 株式会社
車椅子ごと乗車ができる福祉専用車・車椅子対応タクシーも運行。体に障がいのある方や、車椅子を利用しているお客さまの移動の手助けを行っています。
-
アイ.ビイ自動車工業 株式会社
自動車整備業、新車・中古車販売、部品・タイヤ販売、損害保険代理店業を行っております。地域のお客さまのカーライフをサポートする会社です。
-
株式会社苗香屋 〈指定種苗生産農家〉
分社化によって2022年に設立。信州大学が開発し、スイーツ業界から高い評価を得ている夏秋いちご「恋姫」をはじめ、主にいちごの生産・販売を行っています。
勤務条件
勤務時間 | 基本8:30〜17:00 ※担当するダイヤにより4:30~23:30の間で実働7時間45分 |
---|---|
休日日数 | 年間105日 |
初任給 | 院了 208,000円 大卒 206,000円 短大・専門卒 204,000円 高卒 177,500円(203,000円) ※( )は大型二種免許取得後の基本給 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(8月、12月)※2024年実績2.9カ月分 |
手当 | 通勤手当、時間外手当、深夜勤務手当、休日出勤手当、家族手当、高速バス・貸切バス乗務時は別途手当あり など |
勤務地 | 伊那市 |
福利厚生.働く環境
⚫各種社会保険 ⚫退職金制度あり(勤続4年以上) ⚫育休取得実績あり ⚫研修制度あり ⚫慶弔見舞制度あり ⚫制服支給 ⚫社員食堂(本社) ⚫共済会 ⚫伊那バスグループ利用優待制度 ⚫役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合:26%
-
従業員数
163名
-
従業員の
平均年齢48.0歳
-
平均
勤続年数14.0年
-
有給休暇の
平均取得日数
(前年度)8.0日
-
育児休業
取得者数
(前年度)男性0/0名
女性1/1名
採用実績
前年度採用実績 | 運転手2名、営業1名 |
---|---|
採用実績校 | 専修大学、法政大学、千葉科学大学、城西国際大学、信州豊南短期大学、大垣女子短期大学、日本大学短期大学部、赤穂高校、伊那西高校、駒ケ根工業高校、上伊那農業高校、高遠高校、辰野高校、下伊那農業高校 |
企業概要
設立 | 1919年11月5日 |
---|---|
代表者名 | 藤澤 洋二 |
資本金 | 1億円 |
業種 | 運輸業 |
事業内容 | 路線バス、高速バス、貸切バスの運行、OA機器の販売 |
-
住所
〒396-0026
長野県伊那市西町5208番地 -
電話番号
0265-72-5111 -
FAX番号
0265-78-4512
-
担当者
三澤
-
メールアドレス
saiyou@ibgr.jp
下島さんの取材を通し、運転手育成に関する伊那バスの充実したサポート体制を知りました。大型車運転未経験からでも運転手になれ、実際、大半の運転手が未経験からスタートしています。