-
会社見学
-
インターン
シップ -
文系
-
理系
- 高卒
- 大卒
- 院了
- 短大
- 専門
- 既卒
- 留学生
- キャリア
募集職種
土木技術者 / 土木作業員 / 建築技術者
時代のニーズをとらえ確かな技術で 豊かな暮らしを実現する土木・建築を提供
昭和29年の創業以来、竹花工業が何よりも大切にしてきたのは“信頼”です。「お客様の満足を追求し、地域社会に貢献する」という基本方針のもと、公共工事から一般住宅の施工まで、幅広く手がけてきました。
また、最新設備を備えた砂利・砂・砕石プラントと生コンプラントを自社で保有し、原材料の段階から品質を管理。生コンプラントへ直接供給する一貫体制により、品質とコストパフォーマンスを両立した生コンクリートの提供を可能にしています。
さらに、社員一人ひとりが創造力を発揮し、多様化する時代のニーズを的確にとらえて挑戦を重ねることで、高い品質と技術力を磨き続けています。激動の時代にあっても、のびやかに、熱意をもって進化し続けながら、豊かな暮らしを支える企業として、これからも貢献してまいります。
先輩社員VOICE
Senior's Voice
-
入社
6年目遠山 史織さん
長野県出身、赤穂高校卒業
所属部署:工事部 建築-
この会社に決めたわけ
自分が竹花工業で家を建てたことが会社を知ったきっかけでした。その際、「うちで働いてみないか」と声をかけていただきました。ちょうど就職活動中だったこと、そして打ち合わせのときから感じていたアットホームな雰囲気に引かれ、ここで働こうと決めました。
一緒に働く同僚は、皆さんとても優しく、気軽に話せる職場環境です。困ったときもすぐに相談できて、とてもありがたく感じています。お客さまの見積書を作成
-
入社後の仕事内容は
入社後はお客さまが家を建てる際の壁紙や設備の仕様打ち合わせや見積もり作成などを担当してきました。今年1月に育休から復職し、今は時短勤務をしています。以前はお客さまと直接仕様の打ち合わせをしていましたが、復職後は営業の方の補助として、資料や見積もりの作成を行っています。直接お客さまとお会いできる機会は減りましたが、その分、お客さまや営業の方が、必要な情報を一目で正確に分かる資料作りを心がけています。
-
産休・育休の取得と今の働き方
産休・育休に入る際には、それまで担当していた業務をしっかりと引き継いでから休みに入ることができたため、安心して子どもとの時間に専念することができました。
復職後は午前7時45分から午後3時までの時短勤務で働かせていただいています。この時間帯であれば保育園のお迎えにも間に合います。子どもが体調を崩したときには早退やお休みにも柔軟に対応していただけるため、とても助かっています。 -
仕事のやりがいと今後の目標
以前は製造業で働いていて、毎日決まった作業をしていましたが、今の仕事では扱う商品が日々変わっていきますし、お客さまのご要望もさまざま。その分、出来上がる家も一つひとつ違っていて、そこに面白みを感じています。
子育てがひと段落して時間に余裕ができたら、宅地建物取引士の資格にも挑戦し、知識の幅を広げていきたいです。同僚との打ち合わせ
-
-
土木工事
道路の改良や舗装などの社会インフラ整備では、自然環境や社会環境にも配慮。経験と実績により築き上げた確かな品質と技術を提供しています。
-
新築住宅 リフォーム
一般住宅の施工では「次世代に自信を持って残せる品質」を大切に、パナソニックのテクノストラクチャー工法による地震に強い家づくりに取り組んでいます。
-
砕石・生コンプラント
各方面から厚い信頼を得ている当社の生コンクリートは、 独自の研究開発の成果を随所に施した一貫生産体制で生産しています。大規模な採石場を持ち、砂利・砂・砕石などの段階から品質管理を行い、生コンプラントへ直送しています。
-
地域の防災拠点の役割も担う新社屋が完成
来年夏頃には、3階建ての新社屋が完成する予定です。本社機能やショールームに加え、防災倉庫も併設。地域防災の拠点としての役割も担います。耐荷重に優れた「テクノビーム」を採用することで、働く人にも訪れる人にも心地よい大空間を実現しています。
勤務条件
勤務時間 | 7:45〜17:00 |
---|---|
休日日数 | 年間118日 |
初任給 | 高卒 175,000円 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) ※2024年実績 |
手当 | 通勤手当、子供手当 |
勤務地 | 駒ヶ根市(上伊那地域)転勤なし |
福利厚生.働く環境
⚫年間休日118日+計画有給最低5日付与※当社カレンダーによる、年末年始・夏季休暇、慶弔休暇、特別休暇 ⚫各種社会保険 ⚫退職金制度 ⚫財形貯蓄制度 ⚫従業員持株会 ⚫子育て支援(小学校就学まで時短勤務可能) ⚫各種研修あり ⚫自己啓発支援あり ⚫再雇用 ⚫CS(顧客満足)活動 ⚫前年度の月平均所定外労働時間の実績:13時間 ⚫役員および管理的地位にある者に占める女性の割合:役員25%・管理職12% ⚫育休取得実績あり(女性2名、男性1名)
-
従業員数
151名
(当支店51名) -
従業員の
平均年齢46.0歳
-
平均
勤続年数11.7年
-
有給休暇の
平均取得日数
(前年度)15.0日
-
育児休業
取得者数
(前年度)男性1/1名
女性2/2名
採用実績
前年度採用実績 | 土木技術者1名、生コン品質管理技術者1名、砕石プラント技術者1名、大型車運転手1名、事務職1名 |
---|---|
採用実績校 | 箕輪進修高校、赤穂高校 ほか |
企業概要
設立 | 1963年1月30日 |
---|---|
代表者名 | 唐澤 正幸 |
資本金 | 9,600万円 |
業績 | 43億5,400万円(2024年) |
業種 | 総合建設業 |
事業内容 | 土木、建築、砕石、生コンプラント |
事業所 | 支店:駒ヶ根市、本社:小諸市 |
-
住所
〒399-4231
長野県駒ヶ根市中沢12175 -
電話番号
0265-82-3218 -
FAX番号
0265-82-2169
-
担当者
加藤
-
メールアドレス
komagane@takehanakogyo.co.jp
総合建設業として、幅広い事業を手がけている同社。砕石プラント・生コンプラントがあるので、道路や河川などの大型工事から、造成、外構工事まで、自社で一貫して対応できるのが強みです。