
-
会社見学
-
インターン
シップ -
文系
-
理系
- 高卒
- 大卒
- 院了
- 短大
- 専門
- 既卒
- 留学生
- キャリア
募集職種
生産部 / 開発部 / 営業部 / 品証部 / 購買部
“いつまでも青い地球を”をキャッチフレーズに 環境にやさしいものづくり
弊社は、日本初の地球環境の浄化に貢献するフィルターメーカーとして創業後80年以上にわたり、自社開発した製品を販売しています。主に製造している車両のエンジンや機械装置に使われるフィルターは「人や地球に、より優しい環境づくり」において、とても重要な役割を担っています。
企業発展の最重要課題は、お客さまに満足していただける製品を提供し続けること。弊社では、全社員がその認識を共有して新商品およびシステムを開発するとともに、全社員参加での品質マネジメントシステムの適切な運用により品質向上に努めています。合わせて、社員が安全にものづくりができる環境と、不良品を「入れられない」「作れない」「出せれない」環境を整備。一人ひとりが活躍できる環境を整え、企業の持続的な発展へとつなげています。
先輩社員VOICE
Senior's Voice
-
入社
3年目古藤 宏規さん
大阪府出身、中京大学卒業
所属部署:伊那総務課-
この会社に決めたわけ
現在、日本濾過器で働きながらバレーボールのSVリーグに所属するVC長野トライデンツでプレーしています。小学校3年生からバレーボールを続けていて、縁あってVC長野トライデンツから入団の誘いを受けた時、トライデンツの担当者から働き先として紹介してもらったのが日本濾過器でした。その後、会社見学をして「仕事もバレーボールも成長できるのは、この会社だ!」と思い、入社することを決めました。
パソコンでの入力作業
-
入社後、楽しかったこと・うれしかったこと
トライデンツの練習などがあるため、一日のうちで仕事の時間は限られていて、何事も覚えるスピードを上げないとダメ。毎日、頭をフル回転させています。それでも分からないことだらけで、会社の皆さんに毎日助けてもらっています。とても皆さん優しくて、どんな質問をしても笑顔で教えてくれます。スポンサーチケットなどを使ってトライデンツの試合の応援にも来てもらえます。そんな時は本当にうれしいです。
-
-
入社
1年目一条 太嘉丸さん
大阪府出身、日本体育大学卒業
所属部署:伊那総務課-
この会社に決めたわけ
プレーするVC長野トライデンツからの紹介と、昔から知っていた先輩が就職していた会社だったので、見知らぬ土地で生活していく上で心強いと思ったから。面接で社長とお話しさせていただき、トライデンツを応援してくださる熱い気持ちを感じたことも大きかったです。現在は部品や荷物の受入業務や、注文部品の受入検査を担当しています。今後、バレーボールとの両立を図りながら、より幅広い仕事ができるように頑張っていきたいと思っています。
部品出し
-
-
営業部
既存顧客中心に建設機械メーカーなどへフィルターの営業活動を、新規顧客中心に大手自動車メーカーへ設備用フィルターの提案の営業活動を行っています。
-
開発部
新材料や濾過システムの研究開発を実施。また、信頼性や耐久性に関する試験を行い、結果のデータをもとに製品設計の部署へフィードバックしています。
-
生産部
トラックやバス、農業機械などのディーゼルエンジン用のフィルターの組立や、各種部品の製造を行っています。立ち仕事なので基礎的な体力が必要です。
-
管理部
部品の仕入れから現場の生産計画作成、製品の出荷まで、多種多様な仕事を行います。人と関わることが多く、コミュニケーション力が身につきます。
-
品質保証部
現場で使用する部品や自社製品の検査を実施。学校では手にしたことがない検査装置や自社製品に関することをはじめ、さまざまな知識が身につきます。
勤務条件
勤務時間 | 8:20〜17:00 他交替勤務あり |
---|---|
休日日数 | 年間125日(アニバーサリー休暇、推し休暇含む) |
初任給 | 大卒 210,000円〜 短大・専門卒 190,000円〜 高卒 180,000円〜 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回+決算賞与 |
手当 | 通勤手当、家族手当、技能手当、営業手当、地域手当、交替勤務手当、役職手当、表彰手当、残業手当 ほか |
勤務地 | 伊那市 |
福利厚生.働く環境
⚫年間休日125日(年末年始、夏期休暇、慶弔休暇、アニバーサリー休暇、推し休暇)他 ⚫各種社会保険 ⚫退職金制度401K ⚫食事補助 ⚫交通費支給 ⚫労働組合あり
-
従業員数
229名
-
従業員の
平均年齢39.0歳
-
平均
勤続年数12.0年
-
有給休暇の
平均取得日数
(前年度)13.3日
-
育児休業
取得者数
(前年度)男性2/5名
女性8/8名
採用実績
前年度採用実績 | 生産部10名、営業部1名、購買グループ1名、品質保証部3名、管理部2名 |
---|---|
採用実績校 | 信州大学、静岡大学、東京農業大学、新潟医療福祉大学、東海大学、南信工科短期大学校、信州豊南短期大学、辰野高校、高遠高校、伊那西高校、上伊那農業高校、駒ケ根工業高校 ほか |
企業概要
設立 | 1940年10月9日 |
---|---|
代表者名 | 中山 裕規 |
資本金 | 1億円 |
業績 | 75億円(2024年) |
業種 | 自動車部品製造 |
事業内容 | 各種フィルター製造 |
事業所 | 本社:神奈川県相模原市、工場:伊那市 |
本社 | 神奈川県相模原市緑区橋本台1丁目12番1号 |
-
住所
長野県伊那市福島中河原250 -
電話番号
042-772-0361 -
FAX番号
042-703-0861
-
担当者
総務部 秋田
-
メールアドレス
m-akita@nichiro-inc.co.jp
独身寮にもおじゃましました。平日の夕食、朝軽食、光熱費込みでワンルーム月3万円ほどとか。お金の面ばかりでなく、寮の仲間になら仕事の悩みなどを気軽に相談できる点も魅力でしょう。