-
会社見学
-
インターン
シップ -
文系
-
理系
- 高卒
- 大卒
- 院了
- 短大
- 専門
- 既卒
- 留学生
- キャリア
募集職種
生産技術者(機械系・電子系) / 製造課専任職(現業・高卒者対象)
世界一のマリン用リモコンメーカーとして 仕事に誇りを持ち、さらなる高みへ
当社は、船舶用および建設機械用リモートコントロールシステムの開発、製造を行っています。名実ともに世界一のリモコンメーカーを目指しています。マリン市場はコロナ禍によるレジャーの変化で北米の市場が拡大しました。これを足掛かりに業界をリードする新製品・技術をお客さまに提案し、量産につなげて世界シェア65%の維持拡大を実現します。2022年度は、過去最高売上を達成しました。
当社は設計・開発・製造・輸入・販売を行う総合メーカーです。駒ヶ根工場においては即戦力になる製造技術者を求めています。また当社は、一人ひとりの力を大切にする会社です。トップブランド企業として、世界の舞台で活躍する製品を生み出す現場を一緒に作り上げませんか。
先輩社員VOICE
Senior's Voice
-
入社
2年目小田切 彩風さん
長野県出身、松川高校卒業
所属部署:製造課コントロール係-
この会社に決めたわけ
小さい頃から海が好きな私は、海のない長野県で、海に関係する製品を作っている会社だと求人票で知り、興味を持ちました。また、「小さくても一流企業」という企業理念にもひかれました。今は、製品本体に組み付けるハーネスの組み立てと、ハーネスの最終工程を担当しています。職場は明るくてにぎやかで、同じラインの先輩は、分からないことを何度も丁寧に教えてくれたり、悩み事の相談にものってくれます。
-
仕事のやりがいや目標は
新しく教えてもらった仕事ができるようになった時に、やりがいを感じます。新しい仕事には失敗がつきものですが、何回か失敗を重ねる中で、仕事への責任感がより強くなりました。また、体調を崩さないように、健康管理にも気をつけるようになりました。これからもっといろいろな仕事を覚えていきたいですし、職場で扱っている危険物についても勉強して、取り扱いに関する資格を取りたいと思っています。
-
-
入社
5年目北原 空さん
長野県出身、駒ケ根工業高校卒業
所属部署:製造課コントロール係-
この会社に決めたわけ
高校生の時に工場見学した際、「やりがいがあって、自分の性格にも合っている職場」と感じ、就職を希望しました。今は主に、船外機用リモコンの製造を担当しています。また、別のラインで製造しているリモコンのサブアッセンブリーの工程にも携わっています。入社当初は、たくさんの専門用語を覚えて理解するだけでも大変でした。でも、誰でも気軽に分からないことや悩みを相談できる雰囲気が職場にはあって、そのおかげで自分も成長できたと思います。
-
-
世界の一流企業を目指す
従業員全てが仕事に責任を持ち、お客さまの信頼に応えるプロ集団として「小さくても世界に通用する一流企業でありたい」という考えを共有しています。
-
社会的責任を担う仕事
人の命にも関わるモノづくりを行っている当社は重い社会的責任を担いつつ、お客さまに満足してもらえる納期・品質・コスト・技術開発に挑戦しています。
-
技術力・開発力
当社最大の持ち味が、創業から長年にわたる経験に裏打ちされた、世界に通用する技術力・開発力です。この2つの力を相乗的に駆使し、製品の付加価値や魅力度のアップを求めるお客さま一人ひとりのニーズに応えた製品を開発・提供しています。
-
品質・信頼性試験
厳しい使用環境下においても万全の品質と信頼性を確保するため、開発の際には多種多様な実験を行っています。スーパーキセノン試験機、恒温恒湿槽などの実験設備を使った評価や実験データはすぐにフィードバックされ、開発に生かされます。
勤務条件
勤務時間 | 本社勤務8:45〜17:30 工場勤務8:00〜16:45 |
---|---|
休日日数 | 年間121日 当社休日カレンダーによる |
初任給 | 院了 212,300円〜 大卒 206,300円〜 短大卒 197,300円〜 高卒 178,400円〜 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月)※2024年実績5.0カ月 |
手当 | 住宅手当、家族手当、職格手当、昼食補助 他 |
勤務地 | 駒ヶ根市 |
福利厚生.働く環境
⚫生産ラインはエアコン完備 ⚫各種社会保険加入 ⚫退職金制度 ⚫確定拠出年金 ⚫財形貯蓄 ⚫社員共済会 ⚫持株会 ⚫定年後再雇用制度 ⚫ベネフィットステーション ⚫GLTD保険 他 ⚫役員および管理的地位にある者に占める女性の割合:約1%
-
従業員数
233名
-
従業員の
平均年齢40.6歳
-
平均
勤続年数10.2年
-
有給休暇の
平均取得日数
(前年度)16.1日
-
育児休業
取得者数
(前年度)男性3/6名
女性6/6名
採用実績
前年度採用実績 | 専任職 2名 |
---|---|
採用実績校 | 山梨学院大学、神奈川大学、拓殖大学、諏訪東京理科大学、南信工科短期大学、駒ケ根工業高校、上伊那農業高校、高遠高校、辰野高校、伊那西高校、松川高校、伊那養護学校 |
企業概要
設立 | 1973年8月29日 |
---|---|
代表者名 | 横森 毅 |
資本金 | 8,000万円 |
業績 | 75億円(2024年) |
業種 | 製造業 |
事業内容 | 船外機用リモートコントロールボックスの設計・開発・製造・輸入・販売 |
事業所 | 神奈川県ほか拠点 |
-
住所
〒399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂15-514 -
電話番号
0265-83-8710 -
FAX番号
0265-83-8790
-
担当者
下重
-
メールアドレス
shimoju.m@nhkmec.com
駒ヶ根工場では毎年、地域イベントの「天竜川水系環境ピクニック」に参加しています。実はこれ、従業員の家族も加わっての清掃活動。汗を流し、自分たちが暮らすまちを見つめ直しています。