• 会社見学
  • インターン
    シップ
  • 文系
  • 理系
  • 高卒
  • 大卒
  • 院了
  • 短大
  • 専門
  • 既卒
  • 留学生
  • キャリア

募集職種

営業職 / ものづくり系総合職 / ものづくり系エンジニア職

アイデアをカタチに。可能性を製品に。 世界のあらゆる「なくてはならない」をつくる

 当社は1983年創業の箕輪町に本社を構えるものづくり企業です。私たちが製造しているプリント基板は、スマートフォンや電気自動車、ロボットなど、あらゆる電子機器に必ず組み込まれている電子部品。現代の情報化社会を支える重要な存在です。
小さな町の電器屋さんからスタートした会社ですが、歴史を重ね時代が変わっても、規模が拡大し社員が増えても、フットワークの軽い姿勢に変わりはありません。さらに創業から半世紀近くを経て、実績とノウハウ、私たちならではの強みを身につけました。
「技術力のキョウデン」として、新しい情報化社会の創造と社会貢献を目指し、安全で快適な暮らしの未来をつなぐ架け橋になれるよう日々努めています。世界のあらゆる「なくてはならない」を、共につくり出しましょう!

先輩社員VOICE
Senior's Voice

  • 入社
    2年目

    白鳥 紗英さん

    長野県箕輪町出身、松商短期大学卒業
    所属部署:品質保証課

    • この会社に決めたわけ

      中学生の頃から将来は地元で就職したいと考えていました。短大進学後にExcelやWordなどのパソコンスキルを学んだことで、そうした知識を生かせる仕事に就きたいという思いが強くなりました。就活中にナビサイトのスカウト機能を通じてこちらの会社から連絡をいただき、初めて存在を知りました。調べていくと、地元の企業で自宅近くに看板が出ていたりと、より身近に感じたことが、入社の決め手となりました。

      社内調整中

      社内調整中

    • 入社後の自分自身の変化

      現在は、不具合が出た際の受付対応や製品の選別・再作などを担当しています。毎日同じ業務を行うわけではないため大変さもありますが、職場の雰囲気は明るく、話しやすい環境です。分からないことも気軽に質問でき、丁寧に教えていただけるので、とても働きやすいです。これまでは同年代の人と話すことが多かったのですが、職場ではさまざまな年代の方とコミュニケーションをとる機会があり、そこに楽しさを感じています。

  • 入社
    1年目

    唐澤 悠希さん

    長野県箕輪町出身、箕輪進修高校卒業
    所属部署:製造3課

    • この会社に決めたわけ

      親戚が勤めていたこともあり、キョウデンのことは以前から知っていました。就活中にインターンシップで職場体験をし、基板の製造工程を実際に体験させていただきました。マシンを操作して自分の手で基板を加工し、最後にはその基板から作られた定規を記念にいただけたことがとてもうれしく、印象に残っています。就職するなら雰囲気の良い会社がいいと思っていたのですが、この職場体験が入社の決め手となりました。家から会社が近いことも、入社を後押しした理由の一つです。

      製造途中の中間検査

      製造途中の中間検査

  • ウチの会社、こんなことやってます

  • 営業

    自動車、医療、通信、家電、航空など、各業界のメーカーに提案型(コンサルティング)営業を行っています。自分の携わった製品が世の中に出る喜びは格別です。

  • 設計

    技術のキョウデンを支える設計職。レイアウトや配線を行うプリント基板設計、電子部品を登録するライブラリセンターや解析など、多様な部隊があります。

  • 技術開発

    新製品や新工法、新材料の開発や、基礎技術の探求を行う部門。電子技術、化学、材料科学など幅広い知識と経験が必要です。

  • 品質保証

    良質な製品提供のために品質をトータルで管理。トラブルの予防処置を行い、問題発生時には原因の究明・対策も担います。

  • 製造

    モノづくり企業の主役である製造職。マシンやロボットを管理するマシンオペレーターや検査を中心とした業務です。

  • CAMセンター

    効率的な生産を行うために、プリント基板のデータを加工し、データ編集をする部隊。モノづくりを陰で支える仕事です。

ジョブパレスタッフ企業探訪記

難しい新製品の開発や試作でも「キョウデンさんなら受けてくれる」と声がかかることも多く、技術力の高さには厚い信頼が寄せられています。地元の人気飲食店が作るおいしい社食も魅力です!

勤務時間 通常勤務8:30〜17:15
他 配属部署により交替勤務あり
休日日数 年間122日(計画有休5日含む)
初任給 院 了 234,000円
大 卒 221,000円
短 大 200,000円
専門卒 200,000円
高専卒 200,000円
高 卒 184,000円
※2026年卒対象
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月、12月)※直近1年の実績 3.0カ月
手当 通勤手当、精皆勤手当、家族手当、営業手当、交替手当、地域手当、住宅手当など職種・配属に応じて支給有り。※地域手当、住宅手当は勤務地により支給内容が異なります
勤務地 上伊那郡箕輪町

.

⚫完全週休2日制、年末年始、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇 ⚫各種社会保険 ⚫退職金/確定拠出年金制度 ⚫財形貯蓄制度 ⚫従業員貸付金制度 ⚫子育て支援(小学校就学前まで時短勤務可能) ⚫育休取得実績あり ⚫各種研修あり ⚫自己啓発支援あり ⚫再雇用 ⚫進路選択制度 ⚫社員食堂あり(長野工場) ⚫保養所あり(伊豆熱川、会員制リゾートホテル) ⚫前年度の月平均所定外労働時間の実績:18.3時間 ⚫役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合:管理職2.9%

  • 従業員数

    1253

  • 従業員の
    平均年齢

    42.7

  • 平均
    勤続年数

    12.9

  • 有給休暇の
    平均取得日数
    (前年度)

    11.1

  • 女性育児休業取得率

    女性100%

前年度採用実績 大卒4名、短大卒1名、高卒9名
採用実績校 箕輪進修高校、駒ケ根工業高校、伊那西高校、高遠高校、辰野高校、岡谷工業高校、松本筑摩高校、つくば開成学園高校、大阪成蹊大学、日本大学、岐阜大学、大阪産業大学、東海大学、淑徳大学、中央学院大学、松本大学、東京工芸大学、立命館大学、近畿大学、帝京大学、京都産業大学、湘南工科大学、岐阜聖徳学園大学、金沢学園大学、京都先端科学大学、山梨学院大学、東京農工大学、信州豊南短期大学、松本大学松商短期大学部、南信工科短期大学校ほか

設立 1983年7月19日
代表者名 宮永 圭一郎
資本金 1億円
業種 製造業
事業内容 電子機器の開発・設計・製造・部品調達・実装・製品組立
事業所 本社:上伊那郡箕輪町 拠点:国内4事業所・営業・設計8拠点(東京都、神奈川県、大阪府など)
  • 住所

    〒399-4603
    長野県上伊那郡箕輪町大字三日町482-1

  • 電話番号

    0265-79-0559
  • FAX番号

    0265-79-0081

  • 担当者

    採用担当

  • メールアドレス

    recruit@kyoden.co.jp