
-
会社見学
-
インターン
シップ -
文系
-
理系
- 高卒
- 大卒
- 院了
- 短大
- 専門
- 既卒
- 留学生
- キャリア
募集職種
研究開発部 / 品質保証部 / AI・IoT推進本部 / 生産管理部 / 生産事業部
「美味しく安全な“食”を創造することで社会に貢献し 地域と社会の発展と全社員の幸せを実現します」
当社は今年、創業67周年を迎えました。駒ヶ根市の本社工場、宮田村の駒ヶ岳工場に加え、今年5月には新たな工場の稼働を開始。ドーナツを中心にマドレーヌやたまごパンなどの焼き菓子を製造しています。
自社ブランド商品のほか、大手量販店向けのプライベートブランド製造も数多く手がけており、当社の商品は多くのご家庭で親しまれています。新商品も次々に誕生し、幅広いニーズに応える商品づくりに力を注いでいます。中でも、近年市場規模が拡大しているのが冷凍ドーナツ。全国の量販店やスーパー、ドラッグストアなどで導入が進んでおり、大手外食チェーンや海外からの依頼も増えています。まだまだ可能性を秘めている北川製菓で、一緒に働いていただける皆さんを、ぜひお待ちしています。
先輩社員VOICE
Senior's Voice
-
入社
1年目柴田 和宜さん
長野県南箕輪村出身、東洋大学卒業
所属部署:製造部 製造課-
この会社に決めたわけ
大学では食品の品質管理について学んでいたため、その知識を生かせる仕事に就きたいと考え、北川製菓に入社しました。自宅から比較的近いことも決め手でした。 現在はドーナツの製造を担当しています。種類によって作り方が異なり、最初は覚えるのに苦労しましたが、エルダー制度で先輩がそばについて教えてくれるので、助かっています。やり方を工夫しながら日々の作業を積み重ねる中で、こなせる仕事も増えてきました。
-
職場の雰囲気と仕事のやりがい
製造課は男性が多い職場ですが、明るく和やかな雰囲気で、みんな仲が良いです。先輩とも気さくに話せる関係で、一緒に食事に出かけることもあります。自分がつくったドーナツをお客さまが手に取ってくれている姿を見ると、「ありがとう」という感謝の気持ちと、うれしさがこみ上げてきます。
まずは仕事を一人でしっかりこなせるようになり、将来的にはリーダーなど責任ある立場にも挑戦していきたいと考えています。
-
-
入社
1年目船戸 ゆなさん
長野県駒ヶ根市出身、赤穂高校卒業
所属部署:製造部 包装課-
この会社に決めたわけ
お菓子作りが好きで、将来は食品関連の会社で働きたいと考えていました。両親が北川製菓のドーナツを買ってきてくれたことがあり、以前から会社のことは知っていました。会社説明会で新しいことにも挑戦していると聞き、さらに興味を持って入社を決めました。 入社後はお菓子をトレーに入れたり、不良品の検品を行ったりしています。私は人と接する時に少し緊張してしまう性格ですが、先輩方が親身になって話を聞き、優しく接してくれるので安心して仕事に取り組めています。
-
-
新商品の開発も 積極的に進めています
今年7月には新しい冷凍ドーナツシリーズ「FUWADO!(ふわど)」を発売しました。冷凍とは思えない、究極のふわふわ食感が魅力の本格ドーナツです。
-
社員の努力を正当に 評価する制度が整っています
成果だけでなく、取り組みの過程や個人の能力・行動特性も考慮し、社員一人ひとりをきめ細かに評価。働きがいのある職場づくりを実現しています。
-
スマート化で業務革新に 取り組んでいます
AI・IoT推進部を中心に、各部署でAIの導入やIoT化を進めています。工場では新たな検査装置を導入。業務の効率化や生産性の向上に取り組んでいます。
-
「ありがとう」が 行き交う職場です
日頃の感謝の気持ちを伝え合う「サンキューカード」に取り組んでいます。やりとりされる枚数は毎月約100枚! 社員の交流のきっかけにもなっています。
-
冷凍ドーナツを通して北川製菓 の味が世界中に広がっています
冷凍ドーナツは、揚げたてを急速冷凍することで、出来立てのようなおいしさを実現。世界中で北川製菓のドーナツを楽しんでいただけるようになりました。
勤務条件
勤務時間 | 事務8:30〜17:30(昼休憩60分) 工場8:00〜17:30(午前・午後休憩各15分、昼休憩60分) ※工場勤務の場合、習熟度に応じてその他交代勤務あり |
---|---|
休日日数 | 年間110日 その他当社カレンダーによる |
初任給 | 185,000円〜220,000円 |
昇給 | 年1回(基本11月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
手当 | 通勤手当、家族手当、作業手当、役職手当 など |
勤務地 | 駒ヶ根市、宮田村 |
福利厚生.働く環境
⚫各種社会保険 ⚫家族手当 ⚫バースデー制度(誕生月に有給+1日、ケーキプレゼントあり) ⚫サンキューカード制度(年に2回表彰、褒賞あり) ⚫互助会 ⚫自社ポイントカード(社員割引) ⚫子育て支援(時短勤務可能) ⚫育休取得実績あり ⚫慶弔見舞金 ⚫定期健康診断 ⚫交通費支給 ⚫新年会・忘年会など会社行事はすべて会社負担 ⚫役員および管理的地位にある者に占める女性の割合:20%
-
従業員数
174名
-
従業員の
平均年齢36.81歳
-
平均
勤続年数5.7年
-
有給休暇の
平均取得日数
(前年度)11.2日
-
育児休業
取得者数
(前年度)男性1/2名
女性7/7名
採用実績
前年度採用実績 | 製造部5名 |
---|---|
採用実績校 | 東京理科大学、大阪商業大学、信州大学、長野大学、関東学院大学、近畿大学、松阪大学、名古屋経済大学、神奈川大学、愛知大学、愛知淑徳大学、文教大学、中部大学、北海道大学、松本大学、大同大学、大谷大学、日本工学院専門学校、長野県短期大学、東日本デザイン&コンピュータ専門学校、東京電子専門学校、飯田女子短期大学、信州豊南女子短期大学 など |
企業概要
設立 | 1977年7月27日 |
---|---|
代表者名 | 北川 浩一 |
資本金 | 3,000万円 |
業績 | 28億3,200万円(2024年9月実績) |
業種 | 食品製造業 |
事業内容 | ドーナツを中心とした食品の製造・販売 |
事業所 | 駒ヶ根市ほか拠点 |
-
住所
〒399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂14-329 -
電話番号
0265-96-0904 -
FAX番号
0265-85-4121
-
担当者
人事総務部 飯島
-
メールアドレス
recruit@kitagawa-seika.co.jp
さまざまな場所で活躍している同社のドーナツ。知らず知らずのうちに、どこかで食べているかもしれませんよ。 先輩が新入社員をサポートするエルダー制度があるから、未経験でも安心して働けます。