-
会社見学
-
インターン
シップ -
文系
-
理系
- 高卒
- 大卒
- 院了
- 短大
- 専門
- 既卒
- 留学生
- キャリア
募集職種
技術職 / 生産技術職 / 生産管理職 / 機械オペレーター職 / 検査オペレーター職 / 現場事務職
現代社会を支える電子部品の技術、そして独自の開発力と製造力で 人々の幸福と豊かな社会の実現に貢献する
当社は、1967年設立の電子部品製造販売メーカーです。主素材となるセラミックの基板からの「一貫生産」が大きな特長で、製品のハイブリッドICは家電製品や制御機器、照明器具などに、各種抵抗器や厚膜印刷技術を生かした製品は多様な電子機器にご活用いただいております。一昨年以降、働く皆さんの負担を減らして自動化、効率的生産に取り組むための新工場を建設し、食堂や会議室のある事務所棟もリフォームを行って快適な職場づくりを進めました。また、SDGsや省資源・省エネルギー化などの世界的課題にも、自社でできることから積極的に取り組んでおります。
製品の新たな可能性の追求やモノ造りを通してお互いに成長できるよう、一緒に働いていただける方をお待ちしております。会社見学は随時受付中です。
先輩社員VOICE
Senior's Voice
-
入社
8年目T.Kさん
長野県駒ヶ根市出身
所属部署:技術部-
この会社に決めたわけ
大学では電機・電子工学を専攻しており、そこで学んだ知識を生かして電機メーカーや電子部品メーカーへの技術職での就職を希望していました。IAM電子は地元で操業している電子部品の製造・販売企業であり、就職活動以前から知っていました。「経験はなくても向上心があれば」という、やる気を第一に考えてくれる社風が気に入り、入社しました。現在は試作品のデータ測定や特性の試験などを任されています。
パソコンでシーケンサのプログラムを作成中
-
入社後わかった新たな一面
職場は、さまざまな仕事がこなせるように従業員は多様な知識の習得が求められます。それは言い換えれば、さまざまな仕事に挑戦できる環境に恵まれていること。私は入社後、挑戦や経験からアナログ回路や素子の実践的な知識や技術が身についてきて、成長できました。今後は、お客さまから要求のあった仕様に基づく、回路設計の試作や新製品の立ち上げに挑戦したいと考えています。
-
-
入社
10年目M.Kさん
長野県出身
所属部署:第一製造部-
この会社に決めたわけ
モノづくり、その中でも電気に関わる仕事がしたくて、高校生の時にIAM電子の職場を見学した際、「仕事の内容が自分に合いそう」と思い、就職を希望することに決めました。現在は製造機械のオペレーターとして働き、機械7台を操作する部署のリーダーも務めています。指導したことが身について成長した部署の後輩たちの姿が見られるのは、大きなやりがいになっています。これから、もっと頼られる存在になれるように頑張っていきたいです。
組み込み機のオペレーション作業
-
-
品質管理 技術開発
当社は、お客さまの要求に応えられる製品の開発を行うとともに、独自の生産技術を基盤にした、自動化による効率的な製造に取り組んでおります。
-
環境への取り組み
美しい駒ヶ根の自然に抱かれた当社は、環境マネジメントシステムISO140001を取得して環境管理活動を推し進め、SDGsにも取り組んでおります。
-
IAMグループ
セラミック基板製造の伊那セラミック(飯島町)と、基盤への電子部品実装検査のアイエイエム技研(松川町)と協力。3社によるモノ作りを行っております。
-
IAM田切発電所
飯島町の田切グリーン工業団地内で、太陽光発電を行っております。年間約90万kWhの発電をしており、二酸化炭素削減量は推定424tとなります。
勤務条件
勤務時間 | 8:30〜17:20 |
---|---|
休日日数 | 年間122日 当社休日カレンダーによる |
初任給 | 大 卒 (技術職)247,000円 (一般職)227,000円 短大・専門卒 (技術職)218,000円 (一般職)198,000円 高専卒 (技術職)220,000円 高 卒 (一般職)184,000円 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
手当 | 通勤手当、食事手当(社員食堂利用時) |
勤務地 | 駒ヶ根市 |
福利厚生.働く環境
⚫年間休日122日 ⚫各種社会保険 ⚫退職金制度あり ⚫介護休業取得実績あり ⚫再雇用制度あり(上限65歳まで) ⚫研修制度あり ⚫育児休業取得実績あり
-
従業員数
120名
当事業所90名 -
従業員の
平均年齢35.0歳
-
平均
勤続年数15.0年
-
有給休暇の
平均取得日数
(前年度)10.5日
-
育児休業
取得者数
(前年度)男性1/1名
女性1/1名
採用実績
前年度採用実績 | 一般職3名 |
---|---|
採用実績校 | 日本大学、東海大学、青山学院大学、千葉工業大学、諏訪東京理科大学、日本福祉大学、神奈川大学、日本工学院専門学校、青山学院短期大学、飯田女子短期大学、南信工科短期大学校、長野県工科短期大学校、長野県内高校(主に上伊那地区、下伊那地区、松本塩尻地区)ほか |
企業概要
設立 | 1967年7月1日 |
---|---|
代表者名 | 山下 孝之 |
資本金 | 1,520万円 |
業績 | 19億円(2024年) |
業種 | 製造業 |
事業内容 | 電子部品製造販売 |
事業所 | 本社:駒ヶ根市、その他拠点:東京営業所 |
-
住所
〒399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂9847 -
電話番号
0265-82-5191 -
FAX番号
0265-82-6039
-
担当者
山下
-
メールアドレス
soumu@iam-ele.co.jp
社食のメニューの充実ぶりにも驚きました。カレーやうどんなどの定番から多彩なメニューがそろい、そのおいしさが仕事の活力源になっています。特に女性従業員にはパスタが人気とか。