• 会社見学
  • インターン
    シップ
  • 文系
  • 理系
  • 高卒
  • 大卒
  • 院了
  • 短大
  • 専門
  • 既卒
  • 留学生
  • キャリア

募集職種

葬祭事業部 / 施設事業部 / 調理厨房事業部

上伊那の暮らしに寄り添い、 人を想い、人に寄り添い続ける仕事

 「“ありがとう”の言葉が、こんなに心に響くとは思いませんでした」。葬祭部門で働く若手社員の言葉です。私たちの仕事は、葬儀や法要など人生の節目に寄り添い、地域の人々と向き合う仕事です。感謝の言葉をいただけることが、大きなやりがいにつながっています。
株式会社グレースはJA上伊那の協同会社として設立。現在は葬祭をはじめ、講演会や宴会など地域の集いを支える施設事業、温かい食事を届ける調理厨房事業、地域密着のコンビニ事業など、多角的なサービスを展開しています。
配属先はさまざまですが、「地域の人のために働く」という想いは共通。経験の有無を問わず、入社後は丁寧な研修で安心して業務を始められます。
働く場所は地域のすぐそば。人と人とのつながりを大切に、やりがいのある仕事に取り組める環境がここにあります。

先輩社員VOICE
Senior's Voice

  • 入社
    4年目

    蜂谷 祥希さん

    長野県箕輪町出身、松本大学卒業
    所属部署:葬祭事業部 葬祭渉外相談課

    • この会社に決めたわけ

      学生時代にシッティングバレーボールのチームに所属し、上伊那地域にも広めたいという思いから、地元での就職を希望していました。 勤務している中学時代の先輩から職場の雰囲気が良いと聞いていたことや、今後も需要が見込まれる葬祭業で人と関わる仕事に携わりたいと就職を決めました。現在は葬儀の初めから最後までを担当。ご遺族の方、お一人おひとりとの距離感を大切に、失礼のないよう、丁寧な対応を心がけています。

      ご安置の説明

      ご安置の説明

    • 若い世代で業界を盛り上げたい

      人生の最後は一度きり。そんな大切な場面に立ち会わせていただけるので、常に感謝の気持ちを持って仕事ができることにやりがいを感じています。葬祭業は堅い仕事と思われがちですが、当社では若いスタッフが積極的に葬儀を担当しています。知識さえあれば高いモチベーションで働けるので、若い世代にもこの仕事の魅力を伝えていきたいです。「またあの人にお願いしたい」と思っていただけるスタッフを目指しています。

  • 入社
    7年目

    藤原 那都希さん

    長野県伊那市出身、國學院大學卒業
    所属部署:葬祭事業部 葬祭企画運営課

    • この会社に決めたわけ

      接客業の中でも人の最後に立ち会うため、人に寄り添う“温かみのある仕事”だと感じ、入社を決めました。現在は、葬儀の司会や通夜での納棺をサポートさせていただいています。プロとしての真っ直ぐな心と、ブレない姿勢を大切にしています。どれだけの心遣いができるのかを常に考え、学び続けることが大事だと感じています。仕事には慣れても、葬儀には慣れてはいけない。ご遺族さまの目線に立ち、それぞれのご葬儀が大切な思い出となるように努めています。

      通夜式の準備

      通夜式の準備

  • ウチの会社、こんなことやってます

  • 葬祭事業部

    上伊那で年間約1,200件の葬儀を施行。ご葬儀はもちろん、四十九日や年忌法要、終活セミナーや事前相談にも対応し、ご遺族や地域の方々の想いに寄り添いながら、人生の大切な節目を支えています。

  • コンビニ事業部

    上伊那エリアにJAファミリーマートを10店舗展開。日用品や食品はもちろん、生産者直売の野菜やAコープマーク商品など、JAならではの地域密着型の商品を取り扱い、地元の暮らしを支える店舗づくりを行っています。

  • 調理厨房事業部

    地元産の食材を活かし、葬儀や法要、会合、宴席などさまざまな場面の食事を手がけています。長年親しまれてきた名物「たたきごぼう」など、伝統を受け継ぎながら、「料理を通じて“ありがとう”と“おいしい”をつなぐ」仕事です。

  • 施設事業部

    各種式典・講演会・宴会などの施設利用に対応し、レンタルドレス、ヘアサロン、呉服販売など地域のハレの日を支えるほか、伊那市みはらしファーム内のレストラン運営も担っています。

ジョブパレスタッフ企業探訪記

9月から選択制企業型確定拠出年金制度を導入するそう。研修制度・育休・継続雇用など、ライフステージに応じた働き方を支援してくれるから安心! チーム力が高く、働きやすさ抜群の企業です。

勤務時間 8:30〜17:00
※葬祭事業部は夜間当番あり
※事業部、店舗により勤務体系は異なる
休日日数 年間114日
初任給 大卒     204,700円
短大・専門卒 194,000円
高卒     183,300円
※初任給には生涯設計手当を含みます
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(7月、12月、3月)
手当 役職手当、資格手当、通勤手当、残業手当、他業務手当
勤務地 上伊那8市町村のいずれか

.

⚫各種社会保険 ⚫退職金制度あり ⚫企業型確定拠出年金(選択制DC)制度あり ⚫育休取得実績あり ⚫継続雇用制度あり(上限70歳まで) ⚫研修制度あり ⚫役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合:30.6% ⚫1ヶ月あたりの平均残業時間:10.2時間

  • 従業員数

    160

  • 従業員の
    平均年齢

    46.8

  • 平均
    勤続年数

    9.7

  • 有給休暇の
    平均取得日数
    (前年度)

    8.8

  • 育児休業
    取得者数
    (前年度)

    男性0/0
    女性2/2

前年度採用実績 葬祭企画運営課1名、施設利用課1名
採用実績校 國學院大學、大東文化大学、東海大学、長野大学、松本大学、信州豊南短期大学、松本大学松商短期大学部、東京観光専門学校、赤穂高校、伊那北高校、高遠高校、箕輪進修高校

設立 1992年2月3日
代表者名 髙橋 英明
資本金 1,000万円
業績 41億1,268万円(2025年2月期)
業種 生活関連サービス業
事業内容 葬祭事業(虹のホール:上伊那に10ホール)の運営、レンタル衣装の運営、美容室の運営、宴会(3施設)食堂事業の運営、ファミリーマートJA店(10店舗)の運営、みはらしファームトマトの木・バーベキューガーデン・名人亭の運営、霊柩車事業
事業所 本社:伊那市、ほか拠点:辰野町・箕輪町・南箕輪村・宮田村・駒ヶ根市・飯島町・中川村
  • 住所

    〒399-4432
    長野県伊那市東春近207番地

  • 電話番号

    0265-76-2080
  • FAX番号

    0265-76-1031

  • 担当者

    戸枝

  • メールアドレス

    recruit@grace-ja.com