• 会社見学
  • インターン
    シップ
  • 文系
  • 理系
  • 高卒
  • 大卒
  • 院了
  • 短大
  • 専門
  • 既卒
  • 留学生
  • キャリア

募集職種

造園職 / 土木職

緑を育むことで人々の安らぎ、潤い、憩い、 癒やしをはぐくむサポート企業です

伍福園は、1戸の家庭に1本の木を植えることで街全体、そして地球全体の生活環境により良い影響を与える事業を担っています。緑を育むことで人々の心と体の癒やしや休日に楽しめる庭づくりを目指しています。
私たちは、和風の庭から洋風の庭、店舗・公共事業などの大規模造園、エクステリアまで安心して任せていただける専門技術者がいるエキスパート集団です。1級造園施工管理士、1級土木施工管理士、樹木医、植栽基盤診断士、街路樹剪定士など高い技術と広い知識を兼ね備えています。また高速道路の維持作業にも従事し、安全な物流・道路交通事業にも一翼を担っています。今後は園芸療法や無農薬施工など、人に優しく、環境に配慮した、弊社の企業理念をもっとブラッシュアップしていくよう研究開発も進めてまいります。

先輩社員VOICE
Senior's Voice

  • 入社
    8年目

    遠山 晃広さん

    長野県出身、下伊那農業高校 園芸クリエイト科卒業
    所属部署:工事部

    • この会社に決めたわけ

      学生の頃から造園に興味があったので、愛知県で造園業の会社に勤めていました。長野に帰ってきてからも、同じ仕事に就きたいと思い勤め先を探していたところ、当社を知りました。今までの経験を生かせて、さらに幅広く、多彩な仕事をしている会社であれば新しい技術を身につけたり、自分の成長につながると思い入社しました。現在は、庭木や街路樹の剪定(せんてい)をメインに、庭づくりも行っています。

      トリマーによる刈り込み剪定作業

      トリマーによる刈り込み剪定作業

    • 既製品ではないものを相手にしている難しさ

      木は既製品ではないので、樹種やその木の特性に合わせてそれぞれの樹形にしていく難しさがあります。ですから、剪定は自分の目で見て工夫しながら作業することが大切。木にも意志があるのでそれには逆らわず、自然な成長を意識しながら剪定することが必要とされます。自分の思い通りに剪定ができて、お施主さまから「おっ、いいね!」と言われた時にはうれしいですね。やりがいを感じる時です。

    • 失敗から学んだことは社内で情報を共有

      木を剪定する際に最適な時期から少しずれていたのですが、作業をして枝を枯らしてしまったことがあります。これくらいなら大丈夫だろうと思っていたことが、失敗のもとでした。すぐに会社のみんなに情報を共有しました。うちの会社の人たちはみんないい人なので、まず話をしっかり聞いて受け入れてくれるので安心感があります。提案もしやすいですね。「それならこうしてみようか」と言い合える環境がいいですね。

    • お施主の喜ぶ姿がうれしい

      昔から長いお付き合いがあるお客さまの家の庭に、弱ってしまった松の木がありました。松の木の根をある程度掘り起こしてから土壌を入れ替え、松が元気になるように補修させていただいたことがあります。今年で5年目になるのですが、芽が出てきてくれてほっとしました。お客さまが大切にしてきた松だったので、本当にうれしかったです。

      自分が手掛けた施工例

      自分が手掛けた施工例

  • ウチの会社、こんなことやってます

  • 現地調査 ヒアリング

    立地条件の詳細から希望の庭のイメージまでを具体的に聞きます。庭に対する思いや夢をしっかりヒアリングします。

  • デザイン提案 プラン作成

    庭のある地形と気候を考慮し、お客さまの希望、ライフスタイルに合った最適なプランとデザインを作成します。

  • 打ち合わせ

    樹木、草花、外構などのサンプルやイメージ写真、スケッチを照らし合わせながらより具体的に提案。前向きに修正も行います。

  • 施工開始

    最終確認を済ませ、日取りや作業日のスケジュールを打ち合わせてから着工。安全管理と施工管理の徹底に努めてまいります。

  • メンテナンス お引き渡し

    最終確認後、お引き渡し。定期的な連絡と巡回を行うなど、施工後の状態を点検するアフターメンテナンスも万全です。

ジョブパレスタッフ企業探訪記

「家と暮らし」「人と街」を緑でつなぐエキスパートです。デザインはもちろん、経済性、草防止などの機能性までトータルで提案するので、人や自然が好きな人には夢とやりがいがある職場です!

勤務時間 7:20〜17:00(実働7時間40分)
年間変形労働時間制
休日日数 年間110日
初任給 大卒 195,000円
専門卒 185,000円
高卒 175,000円
昇給 年1回(8月)
賞与 年2回(8月、12月)
※2024年実績5カ月
手当 通勤手当、固定時間外手当
勤務地 飯田市、伊那市のいずれか

.

⚫年間休日110日 ⚫各種社会保険 ⚫退職金制度あり⚫育休取得実績あり ⚫研修制度あり

  • 従業員数

    31

  • 従業員の
    平均年齢

    46.6

  • 平均
    勤続年数

    15.5

  • 有給休暇の
    平均取得日数
    (前年度)

    14.1

  • 育児休業
    取得者数
    (前年度)

    男性0/0
    女性1/1

採用実績校 信州大学、東京農業大学、東海大学、武蔵野工業大学、南九州大学、中央大学、長野県農業大学校、長野県林業大学校、飯田高校、上伊那農業高校、下伊那農業高校、長姫高校、阿智高校、飯田風越高校、松川高校

設立 1969年5月27日
代表者名 小田切 通利
資本金 3,000万円
業種 土木・造園
事業内容 民間造園工事、公共造園工事、民間メンテナンス工事、公共メンテナンス工事、土木工事、エクステリア工事、環境緑化工事、緑化資材、ビオトープ事業、リサイクル事業、山林事業、高速道路関連事業
事業所 本社:飯田市、営業所:伊那市
  • 住所

    〒395-0244
    長野県飯田市山本6722-43

  • 電話番号

    0265-25-2135
  • FAX番号

    0265-25-4128

  • 担当者

    小田切 史光

  • メールアドレス

    gofukuen2@nifty.com