-
会社見学
-
インターン
シップ -
文系
-
理系
- 高卒
- 大卒
- 院了
- 短大
- 専門
- 既卒
- 留学生
- キャリア
募集職種
営業職 / 技術系総合職 / 事務系総合職 / 他
革新的なコンバーティング技術で、新たな標準と未来の秩序を創造し、 パートナーと共に『包むチカラ』でいつもの毎日を変えていきます。
三洋グラビアはスーパー、コンビニ、大手小売店などで販売されている食品のパッケージ専門メーカーです。
1957年に信州伊那の地にて写真製版の事業で産声を上げました。そして今日まで開発力や品質を追求し、60年以上にわたり大手食品メーカーより高い信用信頼を築いています。企画から一貫生産方式で、徹底した衛生管理のもと製造しているFSSC22000の認証を受けたエッセンシャル企業です。
お取引先さま、地域の皆さまにご支援いただき、持続的に安定成長。歩んだわだちが明日へのエールとなって私たちを次のステージへと導いています。これまでの挑戦の日々が仲間の絆を深め勇気となって未来を拓く…。「包むを奏でるR」三洋グラビアを宜しくお願い致します!
先輩社員VOICE
Senior's Voice
-
入社
7年目中島 栞奈さん
長野県出身、名古屋女子大学 家政学部 生活環境学科卒業
所属部署:企画制作部-
この会社に決めたわけ
地元での就職を考えて活動する中、私たちが普段目にしている食品パッケージを地元で作っていると知り、社会に貢献できる仕事と感じました。もともと食品やデザインに興味があり、好きなことに仕事として関われるのも魅力でした。多彩な企業の会社見学やインターンシップに参加する中、会社の雰囲気や社員の方々が働く姿から自分に合っていると感じ、実際に働くイメージが持てたことで入社を決めました。
-
入社後わかった意外な一面
入社当初は覚えることが多く不安もありましたが、一から丁寧に教えていただき、徐々に難易度の高い仕事も担当させていただけるようになりました。自分の手がけた仕事が実際に製品となって成果を実感できるので、とてもやりがいがあります。反面、緊張感や難しさもありますが、定期的な部内のミーティングで情報共有し知識や技術を身につけられるので、成長できる職場だと感じています。
-
-
入社
7年目唐木 一樹さん
長野県出身、辰野高校卒業
所属部署:第2製造部 印刷課-
この会社に決めたわけ
学生時代から知っていて良い印象がありました。工場見学させて頂いた際に、同世代の方たちが多く活躍していて働きやすそうだと感じました。工場内は空調が完備されていて、1 年を通して快適に温湿度管理された環境で働けることが確認できたことも良かったです。
中途採用での入社となるので、職場になじめるかを心配していましたが専属の先輩社員が付いてくれたこともありスムーズに溶け込むことができました。
-
-
ウェルビーイング 6つの取り組み
社員の心と身体の健康が持続可能な企業成長の原動力になると信じ、一人ひとりの「より良い毎日」を支える、ウェルビーイングの取り組みをしています。
-
①社員食堂の充実
栄養バランスを考えたメニューを提供する社員食堂を運営し、健康的な食生活を支援。時間外勤務者には温かいスープを配布し、心身のケアを行っています。
-
②毎朝のストレッチ ③ジム利用料の補助
業務開始前のストレッチで、集中力向上と健康維持を促しています。また運動機会促進のため提携ジムの利用料を半額補助。
-
④地域貢献・社会参加 フードバンク活動
食品ロス削減に貢献すべく、地域のフードバンク活動にも協力しています。社会とのつながりを大切にする企業文化を育んでいます。
-
⑤地元スポーツチームとのスポンサー契約
松本山雅FCやゴルフの小嶋紗奈選手とのスポンサー契約を通じて地域振興を図り、社員の郷土愛と誇りにつなげています。
-
⑥社内運動会やゴルフコンペの開催
年に1度の運動会で交流を促進。6つの取り組みは「ここで働くことが楽しい」と思える職場環境づくりのためのものです。
勤務条件
勤務時間 | 8:15~17:15 職種によって勤務体制が異なります |
---|---|
休日日数 | 年間122日 |
初任給 | 大卒 217,000円 短大・専門卒 205,000円 高卒 168,000円 |
昇給 | 年1回(8月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) 2025年3月期末賞与実績あり ※2024年実績 4.0カ月 |
手当 | 住宅手当(条件設定あり)、通勤手当 |
福利厚生.働く環境
⚫専属の先輩社員が指導する「お世話係制度」があり、さらに1on2ミーティングでサポートを受けて相談しながらステップアップできる環境を準備しています。工場内は冷暖房完備、明るく清潔で快適です。 ⚫UIJターンの就職を歓迎。転居に伴う負担を軽減するため、住宅手当を支給。 ⚫前年度の月平均所定外労働時間の実績:9時間 ⚫役員および管理的地位にある者に占める女性の割合:17.1%
-
従業員数
164名
-
従業員の
平均年齢36.0歳
-
平均
勤続年数16.0年
-
有給休暇の
平均取得日数
(前年度)12.5日
-
育児休業
取得者数
(前年度)男性33%
女性100%
採用実績
前年度採用実績 | 新卒2名 キャリア採用8名 |
---|---|
採用実績校 | 愛知県立大学、桜美林大学、神奈川大学、金沢大学、高知大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、信州大学、摂南大学、専修大学、多摩美術大学、筑波大学、新潟大学、日本体育大学、日本福祉大学、法政大学、宮城教育大学、明治大学、山梨学院大学 ほか |
企業概要
設立 | 1961年7月20日 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役会長 原 敬明 代表取締役社長 原 卓実 |
資本金 | 5,009万円 |
業績 | 46億6,900万円(2025年3月) |
業種 | 製造業 |
事業内容 | 食品用フィルムパッケージの企画・製造 |
事業所 | 伊那市ほか拠点 |
-
住所
〒396-0041
長野県伊那市西箕輪2415 -
電話番号
0265-72-1511 -
FAX番号
0265-73-3352
-
担当者
経営企画室
-
メールアドレス
2027saiyou@sanyo-gravure.co.jp
簡単に開けられる「One Two Cut」や開封後もフックにかけられる「フックでどうぞ。」など、『包むチカラ』でいつもの毎日を変える企業です。創業から68年、売上高がほぼ右肩上がりなのが驚き!