• 会社見学
  • インターン
    シップ
  • 文系
  • 理系
  • 高卒
  • 大卒
  • 院了
  • 短大
  • 専門
  • 既卒
  • 留学生
  • キャリア

募集職種

機械加工 / 生産技術 / 生産管理 / 設備保全 / 品質管理

モノづくりに真摯に向き合い、情熱を持って 高精度な部品を製造している企業です

創業60余年で培った精密機械加工の技術と、3次元CAD/CAMや5軸マシニングセンタといった最新設備。そしてダイカスト製品製造の技術を組み合わせ、医療機器や自動車、産業機械などの幅広い分野に高精度・高品質な部品を提供しています。
モノづくりの匠集団として日々技術を磨き、技能検定への挑戦など、社員一人ひとりが積極的にスキル向上を図っているのも特長のひとつ。また、「健康経営宣言」のもと、心と体の健康こそが企業の基盤と捉え、会社と従業員が一体となって健康づくりに取り組んでいます。
日々進化するモノづくりの世界で、基礎力のさらなる向上とともに、自動化やIoTの導入にも注力。新しい時代を切り拓く誠実なモノづくり企業を目指して努力を続けていきます。

先輩社員VOICE
Senior's Voice

  • 入社
    1年目

    塩澤 健志さん

    長野県駒ヶ根市出身、長野工業高等専門学校 機械工学科卒業
    所属部署:機械加工

    • この会社に決めたわけ

      祖父が立ち上げ、現在は父が社長を務める塩澤製作所は、小さい頃から機械をいじったり、自分で考えてプログラムを組んだりするのが好きだった私にとって、とても身近な存在でした。高専時代も部活動を引退した後は、長期休暇を利用して会社でアルバイトをするなど、早くから現場に触れてきました。
      卒業後すぐに家業に入るのではなく、外の世界で幅広い経験を積むために、会社でも使用しているマシニングセンタなどを製造する企業に就職。8年ほど勤め、機械のセッティングや立ち上げ、プログラム作成など、実践を通して多くの技術と知識を身に付けられたと思います。
      その後、組織体制の変化などをきっかけに、実家へ戻ることを決意。改めてこの会社の一員として、自分の経験を活かしながら貢献していきたいという思いを強く持ち、入社を決めました。

      加工する材料をマシニングセンタにセット

      加工する材料をマシニングセンタにセット

    • 社員として働き始めての楽しさ・難しさ

      アルバイト時代に感じていた会社の雰囲気は、社員として働きはじめた今も変わらないと感じています。当時お世話になった方々が今も現場で活躍されていて、安心感があり、比較的スムーズになじむことができました。
      分からないことやうまくいかない場面もありますが、先輩や上司が忙しい中でもきちんと時間を割いて教えてくれるのはありがたいです。優しいだけでなく、間違ったことに対してはきちんと叱ってくれる。そのバランスが、この職場の良さだと思います。

    • やりがいと今後の目標

      今まで培ってきた知識や技術が活かせているという実感がやりがいにつながっています。まずは、今任されている業務を一つひとつ確実にこなしながら、信頼される存在を目指しています。今後は、作業の効率化につながるような工夫や、新しいアイデアを積極的に取り入れ、よりよい仕事の進め方や働きやすい環境づくりに取り組みたいと思っています。

  • ウチの会社、こんなことやってます

  • 精密・複雑形状品加工

    マシニングセンタを中心とした多様な設備と、長年培った精密加工技術を融合し、精密かつ複雑な形状の製品を加工。無人化・自動化にも取り組んでいます。

  • 試作から量産まで サポート

    加工設備を受注に応じてフレキシブルに稼動させ、変種変量生産に対応。開発段階の試作から量産までサポートできる体制で、お客さまの要望に応えています。

  • 製品品質・顧客満足度 向上への取り組み

    全社一丸となって品質向上に取り組んでいます。また、顧客満足度向上に向けて生産管理体制を強化。タブレットを使った作業マニュアルの整備や、生産管理ソフトやスケジューラーを活用し、きめ細やかな管理で納期遵守に努めています。

ジョブパレスタッフ企業探訪記

社員の多様なニーズに応えられるよう、はぐくみ基金やカフェテリアプランの導入を開始したそう。福利厚生の幅が広がり、しっかりと制度面からも支えられているのが伝わってきます。

勤務時間 8:20〜17:10(実働8時間)
休日日数 年間120日(週休2日制)
会社カレンダーによる
初任給 大卒 215,000円
高卒 185,000円
昇給 年1回(基本4月)
賞与 年2回(6月、12月) ※2024年実績
手当 資格手当、住宅手当、通勤手当、健康増進手当ほか
勤務地 駒ヶ根市

.

⚫年間休日120日+計画有給取得制度※当社カレンダーによる、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇、特別休暇 ⚫各種保険加入 ⚫はぐくみ基金 ⚫中退金 ⚫カフェテリアプラン ⚫親睦会⚫社員旅行 ⚫各種団体が主催するソフトボール大会やイベントなど ⚫資格手当制度 ⚫研修制度 ⚫メンター制度 ⚫自己啓発支援 ⚫技能検定試験、ビジネスキャリア検定試験等の受検料補助 ⚫前年度月平均所定外労働時間の実績:6.1時間 ⚫役員および管理的地位にある者に占める女性の人数:2名

  • 従業員数

    32

  • 従業員の
    平均年齢

    41.0

  • 平均
    勤続年数

    13.4

  • 有給休暇の
    平均取得日数
    (前年度)

    14.0

  • 育児休業
    取得者数
    (前年度)

    男性0/0
    女性0/0

前年度採用実績 機械加工 新卒0名/中途採用1名
採用実績校 駒ケ根工業高校、上伊那農業高校、箕輪進修高校

設立 1963年4月10日
代表者名 塩澤 和彦
資本金 1,000万円
業績 4億2,800万円(2025年3月期)
業種 製造業(汎用機械器具製造業)
事業内容 精密部品加工、ダイカスト製品製造
事業所 駒ヶ根市
  • 住所

    〒399-4102
    長野県駒ヶ根市飯坂1-30-21

  • 電話番号

    0265-82-2045
  • FAX番号

    0265-82-2046

  • 担当者

    総務 加藤

  • メールアドレス

    mail@siozawa.co.jp