
-
会社見学
-
インターン
シップ -
文系
-
理系
- 高卒
- 大卒
- 院了
- 短大
- 専門
- 既卒
- 留学生
- キャリア
募集職種
製造職 /技術系総合職/事務系総合職
回転機器と磁気応用の分野で 多年の経験を有する技術者の集団
当社は、ACサーボモータ・システムの製造および販売、 磁気応用機器の生産および販売、磁気応用機器の開発および量産支援に関する業務の受託を営業品目として活動し、開発品の量産品への製造移行にて、他 社ではマネのできないモノづくりを行っています。
(株)ハーモニック・ドライブ・システムズ社と2007年に業務および資本提携を行い、2024年には完全な業務移管を受け、メカトロニクス製品の生産業務を担っております。このメカトロニクス製品は、超高分解能で高精度位置決めが可能な高性能モーター付きロータリーアクチュエータと、超微細量で高精度位置決めが可能なリニアアクチュエータを主軸に製品を展開。広く半導体製造装置などの回転駆動、精密位置決め機構に使用されています。
先輩社員VOICE
Senior's Voice
-
入社
1年目小松 将太さん
長野県駒ヶ根市出身、神奈川大学理学部卒業
所属部署:製造部-
この会社に決めたわけ
以前から、ハーモニックウィンベルに勤めている方と家族ぐるみのおつきあいがあり、その方から当社の魅力を教えてもらいながら就職を勧められ、入社につながりました。組み立てなど、モノづくりに興味があったこと、そして、できればUターン就職をしたかったことも理由です。入社以来、コネクターの組み立て、および、はんだ付けを担当しています。学生の時と生活は一変し、日々大変ですが、充実感を味わっています。
部品へのグリースの充てん作業
-
入社後わかった意外な一面
先日、部品のケーブルを許容範囲の外まで傷つけるミスをしてしまいました。再び同じミスをしないように反省するとともに、不良品を出さないための何重もの社内のチェック体制を知りました。今は、1日でも早く先輩たちに戦力として認めてもらえるように頑張っています。当社の製品は、人類の夢を育む宇宙産業にまで使用されています。そうした誇らしいことも、頑張るためのモチベーションになっています。
-
-
入社
3年目伊藤 成美さん
長野県駒ヶ根市出身、辰野高校卒業
所属部署:製造部-
この会社に決めたわけ
面接で始めてハーモニックウィンベルを訪れて感じたことが、すごくきれいで整理整とんされた職場だということ。福利厚生や研修制度なども魅力的でしたし、「未経験でも大丈夫!」という言葉に背中を押されて入社しました。現在は、製品の脱脂や接着剤の塗布などを担当しています。たとえミスをしたとしても、一緒に改善策を考えてくれる先輩の存在はとても心強く、励みになっています。仕事もプライベートも両方充実していますよ。
-
-
メカトロニクス製品 の製造拠点
当社は、特殊モータの開発事業に加え、4年前からメカトロニクス製品の製造拠点とし、高度な生産技術の下、アクチュエータ全般を製造しています。
-
「動きの技術」 多分野を支える
当社の製品は産業用ロボットや半導体製造装置、工作機械、医療機器、福祉機器などから人工衛星まで、多岐に渡る分野を「動きの技術」で支えています。
-
理想を追求するための 研究開発体制
基本方針は、より高度なモーションコントロールの提供。ニーズに適応した開発・設計を推進し、将来を見据えたコア技術の拡充などを図っています。
-
社会と産業の イノベーションに貢献
さまざまな社会課題を解決するとともに、社会をより良くするための技術革新に、事業を通じて貢献していくことを使命としています。
-
持続可能な 社会の実現を
技術革新で社会を動かし、人々の生活を豊かに育んでいく第一歩として、持続可能な社会実現と企業価値向上に向け、サステナビリティ基本方針を制定。
勤務条件
勤務時間 | 8:10~17:00 |
---|---|
休日日数 | 年間126日 当社休日カレンダーによる |
初任給 | 専門卒190,000円~ 高卒180,000円~ |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
手当 | 業務手当、次世代育成支援手当、時間外勤務手当、通勤手当など |
勤務地 | 駒ヶ根市 |
福利厚生.働く環境
⚫社会保険(健康、厚生年金、雇用、労災) ⚫退職金 ⚫育児・介護休業
-
従業員数
80名
-
従業員の
平均年齢40.3歳
-
平均
勤続年数4.9年
-
有給休暇の
平均取得日数
(前年度)11.8日
-
育児休業
取得者数
(前年度)男性0/1名
女性1/1名
採用実績
前年度採用実績 | 製造部門5名、間接部門4名 |
---|---|
採用実績校 | 駒ケ根工業高校、赤穂高校、伊那西高校、箕輪工業高校、高遠高校、松川高校、辰野高校、飯田女子高校、飯田工業高校、伊那弥生ケ丘高校、箕輪進修高校、上伊那農業高校、長岡短期大学、大垣女子短期大学、南信工科短期大学校、名城大学、山梨学院大学、玉川大学、駿河大学、龍谷大学、松本大学、千葉経済大学、エプソン情報科学専門学校、日本工学院専門学校、神奈川大学 |
企業概要
設立 | 1994年6月1日 |
---|---|
代表者名 | 手塚 太久 |
資本金 | 4,500万円 |
業績 | 5億3,800万円(2024年) |
業種 | 製造業 |
事業内容 | ACサーボモータ・システムの製造および販売、DCブラシレスモータおよび駆動回路の製造・販売、磁気応用機器の生産および販売、磁気応用機器の開発および量産支援に関する業務の受託 |
事業所 | 駒ヶ根市 |
-
住所
〒399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂8172-60 -
電話番号
0265-81-6300 -
FAX番号
0265-81-6302
-
担当者
小沢 寛
-
メールアドレス
hiroshi.ozawa@hds.co.jp
ハーモニックウィンベルの製品に使われている「ハーモニックドライブ®️」は金属のたわみ、弾性力学を斬新な発想で応用した波動歯車装置。米国の天才発明家C.Wマッサーが生み出しました。