-
会社見学
-
インターン
シップ -
文系
-
理系
- 高卒
- 大卒
- 院了
- 短大
- 専門
- 既卒
- 留学生
- キャリア
募集職種
営業職/技術職/事務職
毎日の安心・安全な暮らしを支える 産業用バルブのリーディングカンパニー
1951年に、水や空気、石油などの流体をコントロールする「バルブ」の製造・販売でスタートした当社は、皆さんの暮らしや産業に欠かせないライフラインを支え、今日の豊かな社会に貢献しています。自社で鋳造設備を所有する一貫生産体制を整備。素材からの品質保証の確立と多品種少量生産を実現し、現在でも売上の80%を締める重要な事業として拡大を続けています。
創業70年以上の確かな実績と安定した経営基盤をもとに、グローバル市場でも着実に事業を展開し、さらには環境対応にも積極的に取り組み、次世代をリードする成長戦略を推進しています。若手でも挑戦できる社風が根づいており、世界を舞台に活躍できるチャンスも広がっています。社会に必要とされる誇りある仕事に、あなたも挑戦してみませんか。
先輩社員VOICE
Senior's Voice
-
入社
1年目湯澤 一樹さん
長野県飯田市出身、長野県工科短期大学校卒業
所属部署:FC鋳造一課-
この会社に決めたわけ
短大で機械設計や加工、制御などの基礎知識を学んだことから、長野県内の製造業で、社会貢献できる企業に勤めたいと考えていました。キッツは上下水道などの社会インフラを支える製品を手がけており、自分の学んできたことと将来の目標が重なると感じました。両親も以前からキッツのことを知っており、地元での認知度の高さや信頼性のある企業であることも、選ぶ際の安心感につながりました。最終的には先生とも相談して、入社を決めました。
-
職場の雰囲気と仕事のやりがい
職場はにぎやかで、何でも話しやすい雰囲気。自分の意見も気軽に伝えられる関係性が築けているので、安心して仕事に取り組めています。鋳造課は、作業中の暑さは覚悟が要りますが、金属を溶かして形をつくる工程は見ていて面白く、完成した製品を見るとやりがいを感じます。
現場では、素早い判断や対応が求められる場面も多いので、的確に動けるよう、日々の経験を積み重ねていきたいと思っています。
-
-
入社
3年目市川 遥稀さん
長野県箕輪町出身、箕輪進修高校卒業
所属部署:自動弁工作課-
この会社に決めたわけ
高校のバレー部の先輩が勤めていたこと、中学の頃にバレーボール大会「キッツカップ」に参加したことがあり、なじみのある企業だったことが入社の決め手になりました。
仕事は覚える事が多く大変でしたが、上司や先輩が明るく話しかけてくれたので、自然と職場にもなじむことができました。自分が関わった製品と暮らしの中で出会うたびに、やりがいを実感しています。これからも、仕事に必要な資格の取得などに積極的に取り組んでいきたいと思っています。
バルブにアクチュエータを取り付ける組立ラインでの作業
-
-
鋳造
自社内に鋳造設備を持ち、鋳造から出荷まで一貫生産。鉄などの材料を約1450℃で溶かして型に入れ、鋳物を造ります。冷えたらバリ取りをして仕上げ。
-
加工・組立
旋盤・マシニングセンタなどで加工した鋳物と部品を組み立て、検査後、塗料を吹き付けてバルブを完成させます。
-
出荷
完成したバルブを大型トラックに載せて国内外へ出荷します。
-
保全・改善
高品質のバルブの生産に欠かせない、生産設備およびユーティリティ設備(工場の稼働に必要な電気、水、燃料などを共有する設備)の保守・改善を行います。
-
生産管理
部品調達、製品納期管理などの生産管理を行います。
勤務条件
勤務時間 | 8:25〜17:25 |
---|---|
休日日数 | 年間124日 |
初任給 | 院了 245,000円 大卒 225,000円 短大・専門卒 205,000円 高卒 180,000円 |
昇給 | 年1回(1月) |
賞与 | 年2回(3月、9月) ※2024年実績 5.20カ月 |
手当 | 通勤手当、役職手当、超過勤務手当 他 |
勤務地 | 東京都、伊那市、茅野市、山梨県北杜市 |
福利厚生.働く環境
⚫退職金制度(確定給付年金、確定拠出年金) ⚫財形貯蓄制度 ⚫社員所得補償保険制度 ⚫社員持株制度 ⚫社員表彰 ⚫社員提案 ⚫互助会 ⚫全国提携保養所 ほか ⚫前年度の月平均所定外労働時間の実績:14時間
-
従業員数
1,732名
-
従業員の
平均年齢42.4歳
-
平均
勤続年数15.3年
-
有給休暇の
平均取得日数
(前年度)12.9日
-
育児休業
取得者数
(前年度)男性11/33名
女性10/10名
採用実績
前年度採用実績 | 技術職12名、営業・スタッフ職9名 |
---|---|
採用実績校 | 【理系】岩手大学、愛媛大学、大分大学、岡山大学、神奈川大学、金沢大学、近畿大学、工学院大学、公立諏訪東京理科大学、芝浦工業大学、信州大学、東海大学、東京海洋大学、東京電機大学、富山県立大学、富山大学、長岡技術科学大学、新潟大学、福島大学、山形大学、山梨大学 ほか【文系】青山学院大学、大阪経済大学、大妻女子大学、小樽商科大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、神田外語大学、京都大学、近畿大学、敬愛大学、ほか |
企業概要
設立 | 1951年1月26日 |
---|---|
代表者名 | 河野 誠 |
資本金 | 212億708万円 |
業績 | 1,669億4,100万円(2023年) |
業種 | 製造業 |
事業内容 | バルブ及びその他の流体制御用機器、並びにその付属品の製造・販売 |
事業所 | 本社:東京都、他拠点 |
-
住所
〒399-4432
長野県伊那市東春近7130(伊那工場) -
電話番号
0265-78-1111 -
FAX番号
0265-76-1110
-
担当者
城倉・北野
-
メールアドレス
j-sachie@kitz.co.jp
取材を通して感じたのは、「社員を大切にする姿勢」。成長したい気持ちにしっかり応えてくれるサポート体制や、仕事以外の時間も大切にできる福利厚生の充実ぶりは、うらやましいの一言です。